「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥16900安い!!10%OFF
新品定価より ¥16900安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.5(0件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
天然木の板に艶のある黒塗りは非常に豪華で
紙製と違い、高級感があり一味違います
一部、立体感をだす為、艶消し加工を施しています
塗り忘れ、剥げではございません
黒塗りに金粉の蒔絵が映え、お仏壇が格段と豪華になります
蒔絵は親鸞聖人ゆかりの名場面を再現
日入りで記入しやすい
見台(過去帳をのせる台)をお選びの際は、
過去帳より0.5寸小さいものをお選び下さい
■格安見台から豪華唐木見台まで豊富にご用意。見台一覧はコチラから
■川越名号:
親鸞聖人35歳、越後流罪中での話。
聖人の念仏布教のご縁にあった老婆は、
米山川を渡って対岸にいた親鸞聖人に、何か形見にと一枚の紙を出した。
それをご覧になった聖人は、空中に
筆にて「南無阿弥陀仏」と書かれた。
すると不思議・不思議、老婆の持つ白紙の紙に、
聖人の筆跡にて「南無阿弥陀仏」と文字があらわれたという。
■絵柄:川越名号
選べる2タイプ
・石枕はコチラ
・川越名号はコチラ
■サイズ:3.5寸~5.0寸をご用意しております
※掲載写真は3.5寸で撮影しています
※サイズにより価格に違いがございます。商品タイトルでご確認ください。
■送料無料!(但し沖縄・離島は別送料がかかります)
※商品は過去帳本体となり、見台は別売です。
【使い方】
命日(亡くなった月日)のページに
法名(戒名)、俗名、没年月日、享年・行年などのお歳を記入し
見台にのせて、お仏壇中央にお祀りします
命日には、命日のページを開いてお祀りします
普段は表紙を前にしてお祀りするか、御仏壇に保管しておきます
浄土真宗・真宗では、一般的にお位牌を作りませんので
法名軸と過去帳を使用してお祀りします
◆なかなか個人では難しい、過去帳の中紙への文字入れも承ります
にじみにくく、劣化に強い、最新技術のUVプリントで印刷致します
日入り・日なし過去帳、両タイプ対応
過去帳【これは便利!過去帳の中紙への法名(戒名)文字入れ】
詳細はこちらをクリック
商品タイトルにてご確認ください